瞑想とあそぼ。

楽しく人生を過ごすために、瞑想始めてみました。

旅行と瞑想リトリートによる体へのリアルな効果

旅行と瞑想のリラックス効果

こんにちは、まめたろうです。旅行は大好きです。物を買うよりもどこか知らないところにいった方が楽しいタイプです。さて、今回は以前も紹介した内容ですが、テーマは旅行と瞑想です。いずれも直感的にストレス軽減効果、リラックス効果があると思いますが、もう少し踏み込んだ研究をしていた方がいたみたいですね。

 Vacation Effect? Meditation Effect?

  一定の条件でランダムに選んだ被験者に6日間の旅行に行ってもらい、ただ旅行を楽しんでもらうグループと瞑想およびヨガのクラスを受けてもらうグループに分かれて、その後その影響を調べたそうです。この検査は、血液検査で旅行前、後の変化をしらべるというものでした。旅行後の検査は、旅行直後、一ヶ月後、10ヶ月後と長期にわたって調べられました。

 その結果、すべての参加者のストレス反応や免疫システムと関係している遺伝子活性に目覚ましい変化が見られたたそうです。

 1ヶ月後の結果をみれば、瞑想のクラスに参加していた人は、ただ旅行を楽しんだグループに比べて長期的にストレス低減効果が持続していたそうです。

 これは、多くの関連する遺伝子ネットワークを検査したものであって、単なる心理的な影響を語っているものではない点が注目できるなあと思いました

 

やっぱり旅行も瞑想も最高だ!

 まめたろうとしては、旅行に出ればストレスが減るというのは実感としてわかりますが、心理的な面のみならず、実際に細胞レベルで影響を与えていたというのは面白いなあと思いました。普段と異なる体験をすることがリラックスにつながり、結果として色々な肉体面にポジティブな影響が出てくるのでしょうか。

 旅行が比較的短期的な効果しかないというのは、正直仕方ないですよね。普段の日常の中から離れることによって感じるリラックスと瞑想によるリラックスは、体感として質が違うように感じます。

 まめたろうは、趣味で世界中を旅しているブロガーさんたちの記事をよく見ます。いいなーって思います。よくよく考えてみたら、世界中を回りながら日々刺激を受けまくっている旅人ブロガーさんたちが合わせて瞑想もしていたら最強ですね。上の結果人照らして考えてみると。

 また関連して旅行と瞑想について、記事を書いています。こっちも違った角度から旅行と旅を検討した記事です。

 

 

 

 

そのほかにも瞑想のリトリート(合宿)に10日間参加した方の記事もありました。

Now - HowStuffWorks

英語の記事ばかりですみません。。勉強もかねているもので。。

まめたろうが印象に残ったのは次の記事です。

"As time progresses, the point of the process is you become more and more focused in your attention," she says. "The thing with the 10-day course is not that you learn everything you need to learn on day one; [the days are] built upon each other." While you may pay attention to your breathing generally at first, you move on to focusing on how the breath touches your nostril, for instance.

 時間が経つにつれて、自分がフォーカスできる範囲が変わってくるという内容です。例えば、最初は呼吸一般に注意を向けていたが、徐々に呼吸の際に鼻を通り抜ける空気の感覚までフォーカスできるようになる。

 瞑想を実践している身としては、この感覚すごくわかりました。瞑想をしていると自分が気が付かなかった体に起こる感覚まで知覚できるようになる気がします。

 

 瞑想は、最高ですね!

 そういえば、まめたろうも瞑想を始めて11ヶ月を突破しました!!あと少しで1年。 1年続けたら、自分のこの1年の経験や失敗を踏まえてまとめでも書いてみようと思いますが。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

SEE YA ♪