瞑想とあそぼ。

楽しく人生を過ごすために、瞑想始めてみました。

呼吸により瞑想中の意識の状態が変わる感じがする。

呼吸は深い。面白い こんにちは、まめたろうです。最近はネットで探したいろいろな呼吸法とその周辺知識について記事を書いていました。

【ted talks】不思議でいっぱいになる呼吸の秘密

テッドトークっていい! こんにちは、まめたろうです。呼吸をもっと知りたいなあと思い、プラーナをキーワードにテッドトークを調べるととても優しそうな表情をしたインド人の先生の動画が見つかりました。見てみると、非常に興味深いプレゼンテーションでし…

呼吸を大切にしたほうがいい、いくつかの理由

呼吸をなめると大変なことになるかも! こんにちは、まめたろうです。呼吸はとても大切です。酸素を取り入れて、二酸化炭素を排出するという単純な作業のように思えますが、実はすごい大切さを持っているんです。どれくらい大切かというと、「一生かけてでも…

瞑想する時間帯はいつがいいのか?

瞑想の時間帯を整理する 最近では、疲労回復、脳の疲れを癒すために、瞑想をやっているまめたろうです!こんにちは!瞑想も続けていると、何かトリガーがあれば、必ず瞑想しようという選択肢が頭の中に現れてくる状態です。

瞑想じゃない、人生を楽しむための簡単な3分エクササイズ!

もっと、どこでも簡単にできるエクササイズ紹介 こんにちは、まめたろうです。 そんな簡単で効果も期待できるエクササイズをちょっと紹介。 Neuroscience: Meditation Is A Great Workout For Your Brain こんな感じの脳のエクササイズ このエクササイズを通…

1つ1つゆっくりと片付けていくと、圧倒されなくなる

瞑想にも波がある こんにちは、まめたろうです。ここ二日くらい瞑想らしい瞑想をせず、せっかく一年も続けているにも関わらず、勿体無いことしたなーなんて思いました。そして、今日早速朝の瞑想をしたら、頭の中がごちゃごちゃしていて、それはもう大変。

子供×瞑想の新たな成果が続々。クワイエットタイムをご存知ですか?

Quiet Timeとは こんにちは、まめたろうです。子供の教育を検討している人にとって、子供に対して瞑想をさせるのは安全なのかどうかは心配の一つだろうと思います。これだけ、瞑想は体に良いといったニュースにあふれているのですから、一度は考えた人も多い…

雑念が消えないと悩む必要はない

瞑想始めて一年経ちました こんにちは、まめたろうです。あけましておめでとうございます。新年になってから日にちが経ってしまいましたが、今年も瞑想の実践とともにブログも取り組んでいこうと思います。 瞑想を一年やってみての感想 瞑想を始めて1年が経…

出来ることから始めるとそのうち洗練されてくる。瞑想もそうだと思う。

瞑想日記です まめたろうです。瞑想、ちゃんとやってます。 今回は、瞑想をしていて思ったこと日記です。当たり前だけど、出来ることからまずやってみるっていうことの大切さを痛感しているので。

瞑想と松果体と睡眠との密接な関係。松果体って謎が多すぎる。

こんにちは、まめたろうです。今回は松果体という脳の機関について見ていきたいと思います。そもそも松果体ってなんでしょうか?

旅行と瞑想リトリートによる体へのリアルな効果

旅行と瞑想のリラックス効果 こんにちは、まめたろうです。旅行は大好きです。物を買うよりもどこか知らないところにいった方が楽しいタイプです。さて、今回は以前も紹介した内容ですが、テーマは旅行と瞑想です。いずれも直感的にストレス軽減効果、リラッ…

ドイツ写真家が語る、いい写真をとるためにもっとも大切な「習慣」。

すごくインスパイアされる写真たち こんにちは、まめたろうです。 今回は、ドイツのストリートフォトグラファーであるTomas ludwigさんの記事を紹介します。題名にあるとおり、すばらしい写真を撮影するためにもっとも大切なことを語っています。また、メー…

「今この瞬間にいる」の難しさと、短時間の瞑想の持つ強力な効果

いまこの瞬間とはなにか こんにちは、まめたろうです。題名のとおり、よく言われるいまこの瞬間にいるというマインドフルである状態とはどんな状態なのかよくわかりません。今回はこのことについて触れてみます。

瞑想してるときにマントラを使っている人にちょっと聞いてみたい。

こんにちは、まめたろうです。 今日は、マントラを利用して瞑想をしている場合にちょっと気になったことがあります。普段は、呼吸に合わせてマントラを心の中で唱える形なのですが、1回の呼吸が長かったり、短かったりするとマントラへの集中力が途切れるん…

「お金」と「幸せ」と「健康」の意外な関係!

物を買うか、経験を買うか こんにちは、まめたろうです! お金と幸せと健康と、、色々なことが頭にありますが、今回はそんな関係について、簡単な説明をしてみたいと思います。 Now - HowStuffWorks

瞑想してたら、頭皮についてより繊細に感じられるようになった

禿げるって意味じゃないです こんにちは、まめたろうです。頭皮が繊細になるといっても、はげてしまったって意味ではないです。むしろ、ストレスが減って髪の毛にもいいんじゃないかと思っていますよ。 今回は、まめたろうが感じた変化について書いてみたい…

美術館に行こう!アートが持つ隠された脳への効果。

芸術が脳にもたらす効果 こんにちは、まめたろうです。今回はちょっと古い記事ですが、メモとして残しておきます。芸術が脳に対して持たらす効果について言及がありました。 mic.com

ディズニーやピクサーのキャラクターと一緒に瞑想ができるサイト

ohmy.disney.com こんにちは、まめたろうです。 かわいいサイトを見つけました。 ガイダンス付きの瞑想ができる仕掛けになっているサイトです。

しんどいときこそ、瞑想して研ぎ澄まそう〜!

心の弱さはおそれ こんにちは、まめたろうです。今日は、瞑想日記です。しんどくなったときこそ、目を瞑れ!です! テッドが好きでよく見ているのですが(くまじゃないほう)いい話がありました。 www.ted.com 2010年くらいのもので古いですが、人気のプ…

正気を保つために何をするかについてのヒントをもらった。

ガンと闘う こんにちは、まめたろうです。今回は何気なくネットで記事を読んでいたら、あるガンと闘うライターさんの記事を見つけました。 Meditation is saving my sanity this year - Salon.com

イメージの力を借りようと思った話。

こんにちは! まめたろうです。寒いですよね。毎日。でも、外に出てお日様に当たることですごく元気になるので、頑張って早く外に出るようにしています。 さて、今回は、イメージすることで何かが変わるかもしれないという日記です。

時速1100キロの社会。HyperLoopが世界中で実現化へ動いてる。

あと20年後はどこに住んでいても問題なくなる。 こんにちは、まめたろうです。今回は大好きなHyperLoopネタです。ちょっと前にも記事にしたのですが、もう一度笑 ハイパーループとは、次世代の超高速移動交通網のことです。 meisoudebennkyousiyo.hatenadi…

サイコパス脳と利他主義脳。自分より他人を重視する人たちってすごい

脳という観点から人の傾向を眺める こんにちは、まめたろうです。ちょっと気になっていろいろと調べていたら、印象的な記事がいくつかあったので紹介します。サイコパス脳について、そして、その正反対にいる極端に利他主義的な人についてです。

「継続」することで得られることは「自信」!

難しいことは「継続」 www.ted.com こんにちは、まめたろうです。継続することや習慣化はまめたろうの人生において最大の課題かもしれません。 自分が実践したいことを習慣化したり、悪い習慣から脱したりなどなど。結構大変ですし、おそらく物事を習慣化す…

そういうことか!公園に行ってみんなの遊んでる場所で瞑想してみた。

いつも部屋で瞑想するけど、外でもできるんじゃない? こんにちは、まめたろうです。 寒い日が続きます。雪だとか冬だとか風だとか。。家の中で瞑想しているほうがよっぽどいいです。 しかし! www.youtube.com 道端で瞑想してる人がいる! 見てみるとわかり…

雑念が減ったことについて気づいたこと

瞑想は長く続けるといい理由がわかったかも こんにちは、まめたろうです。 雑念が減るっていう感覚をすこーしだけ味わったので、それについてメモっておきたいと思います。

「ハイパーループの実用化が近い」10年後は想像もつかない世界だろうなーと思った話

こんにちは、まめたろうです。ちょっと長いですが、10年後は想像もつかないなあという話です。 そして、少し考えてみて、10年後は、きっと瞑想という響きがとても自然な世界になるんだろうと想像してみました。

寒い冬こそ、太陽浴びないと。太陽に関して一つまとめてみた。

太陽ってすごい こんにちは、まめたろうです。太陽にあたって運動して、瞑想して、、を繰り返していれば、精神的にも身体的にも健全になるんじゃないかと考え始めています。 草原にいって、芝生のうえで、寝転んで太陽でも浴びたいなあという衝動にかられる…

子供×瞑想で改善される具体的に意味のある数字が明らかに

教育現場には瞑想が必要 こんにちは、まめたろうです。これまで自分で瞑想を始めてみてもっと早い段階からやっておきたかったなあと感じることが多いです。というのも瞑想習慣は学校の成績に直結すると思うからです。さて、今回は、マインドフルネスを学校教…

クリエイティブ脳のための4つのプロセス。創造力は静かに瞑想する。

創造性のある脳 今日は、脳の創造性に関して、そのプロセスを取り上げたいと思います。 きっと、自分の経験に照らし合わせて、「あっ」と思い当たるところもあると思います。ぜひ、この記事で意識的に創造性を働かせることができるようになってください!